毎日音楽聴いてないと生きていけません。since 2006/06/03
テレ朝の『お願いランキング』という番組の
ストライクミュージックというコーナーで、
臼田あさ美ちゃんが出てて、
その選曲がかなり気になって見たら、
なんと、ストライク0本だった。
さすがだね。
ちなみに、こんな選曲。
X、川本真琴、エレカシは僕も聴いてたなぁ。
ストライクミュージックというコーナーで、
臼田あさ美ちゃんが出てて、
その選曲がかなり気になって見たら、
なんと、ストライク0本だった。
さすがだね。
ちなみに、こんな選曲。
X、川本真琴、エレカシは僕も聴いてたなぁ。
ということで、
僕もストライクミュージック風に7曲を選んでみた。
ちなみに、1978年生まれです。
同世代は共感してもらえると幸いです。
♪1投目:『ジュリアに傷心』 チェッカーズ
小学生の頃。
まだそんなに音楽にがっつりという感じではないけど、
チェッカーズは何枚かレコード持ってた。
この頃は、歌番組全盛期だったからね、
そこから流れてくる歌をよく聴いてたわけです。
♪2投目:『すてきな夜空』 JUN SKYWALKER(S)
初めてCDを買ったのが中学の頃。
それが、ジュンスカのアルバム『ひとつ抱きしめて』。
ロック好きになった原点と言っても過言ではない!
という一枚に入ってた曲。
宮田さんの歌声がいいよね~。
ジュンスカ聴くと、中学の頃を思い出すなぁ。
♪3投目:『すばらしい日々』 ユニコーン
ユニコーンは中学~高校の頃、聴いてた。
この『すばらしい日々』のような名曲もあれば、
本当に下らない曲も多くて。
その楽曲の幅広さにびっくりしたなぁ。
最初に買ったのが『BOOM』というファーストアルバムで、
その次に買ったのが『ケダモノの嵐』だったから、
まあ、その変わりようったらね(^^;
ユニコーンを好きになってからは、
聴く音楽の幅が広がったから、
僕の中でのユニコーンの影響は計り知れないのです。
♪4投目:『TIME TO COUNT DOWN』 TMN
これも中学の頃。
TMネットワーク時代よりも、TMNになってから聴き始めたかな。
アルバム『RHYTHM RED』の1曲目。
初めて聴いたとき、前奏ながっ!と思った。
後々のTKファミリー全盛期の頃や、
あの事件が報道されてた頃は、
ちょっと複雑な気もあったなぁ。
別に嫌いになったりとかはなかったけどね。
♪5投目:『君がいるだけで』 米米CLUB
この曲はドラマの主題歌にもなってたし、大ヒットだった。
そのドラマも観てたし。
今でも時々カラオケで歌う。
アルバムで言うと、
『K2C』~『米米CLUB』~『Octave』が僕の中で全盛期で、
『君がいるだけ』は『Octave』に入ってる。
このバンドもね、実は、バカな曲多くてね(^^;
逆に、それがこのバンドの本質だと思ってる。
特に、『米米CLUB』というアルバムは、
もうバカ丸出しでえげつないです。
そんなの聴いてた僕を見て親はどう思ってたのだろう。。。
♪6投目:『ZUTTO』 永井真理子
女性シンガーも入れておかないとね。
歌声もルックスも好きだったなぁ。
当時、NHK-FMで、
「ミュージックスクエア」という番組の
パーソナリティもやってて、それを聴いてた覚えがある。
好きな女の子のタイプは永井真理子のような人、
そんなことも言ってた気がする。
その影響かどうかわからないけど、
どっちかと言うと、髪は短い方が好みです。
♪7投目:『空も飛べるはず』 スピッツ
高校の頃と言えば、断然にスピッツ!
この頃から、ブレイク、という言葉が使われ始めてね。
スピッツがブレイクしたのが、『ロビンソン』。
その1年くらい前にリリースしたのがこの『空も飛べるはず』。
当時、僕の周辺では誰も知らなかったなぁ。
その後、ドラマの『白線流し』でも使われたから、
そのときにこの曲も売れたけどね。
だから、『ロビンソン』でいきなりブレイクしたときはびっくりした。
という思い出。
以上です。
他にもいろいろ聴いてきたけどね~、
まあ、それはまた別の機会にでも。
ということで、今年はおしまい。
来年もよろしくです。
僕もストライクミュージック風に7曲を選んでみた。
ちなみに、1978年生まれです。
同世代は共感してもらえると幸いです。
♪1投目:『ジュリアに傷心』 チェッカーズ
小学生の頃。
まだそんなに音楽にがっつりという感じではないけど、
チェッカーズは何枚かレコード持ってた。
この頃は、歌番組全盛期だったからね、
そこから流れてくる歌をよく聴いてたわけです。
♪2投目:『すてきな夜空』 JUN SKYWALKER(S)
初めてCDを買ったのが中学の頃。
それが、ジュンスカのアルバム『ひとつ抱きしめて』。
ロック好きになった原点と言っても過言ではない!
という一枚に入ってた曲。
宮田さんの歌声がいいよね~。
ジュンスカ聴くと、中学の頃を思い出すなぁ。
♪3投目:『すばらしい日々』 ユニコーン
ユニコーンは中学~高校の頃、聴いてた。
この『すばらしい日々』のような名曲もあれば、
本当に下らない曲も多くて。
その楽曲の幅広さにびっくりしたなぁ。
最初に買ったのが『BOOM』というファーストアルバムで、
その次に買ったのが『ケダモノの嵐』だったから、
まあ、その変わりようったらね(^^;
ユニコーンを好きになってからは、
聴く音楽の幅が広がったから、
僕の中でのユニコーンの影響は計り知れないのです。
♪4投目:『TIME TO COUNT DOWN』 TMN
これも中学の頃。
TMネットワーク時代よりも、TMNになってから聴き始めたかな。
アルバム『RHYTHM RED』の1曲目。
初めて聴いたとき、前奏ながっ!と思った。
後々のTKファミリー全盛期の頃や、
あの事件が報道されてた頃は、
ちょっと複雑な気もあったなぁ。
別に嫌いになったりとかはなかったけどね。
♪5投目:『君がいるだけで』 米米CLUB
この曲はドラマの主題歌にもなってたし、大ヒットだった。
そのドラマも観てたし。
今でも時々カラオケで歌う。
アルバムで言うと、
『K2C』~『米米CLUB』~『Octave』が僕の中で全盛期で、
『君がいるだけ』は『Octave』に入ってる。
このバンドもね、実は、バカな曲多くてね(^^;
逆に、それがこのバンドの本質だと思ってる。
特に、『米米CLUB』というアルバムは、
もうバカ丸出しでえげつないです。
そんなの聴いてた僕を見て親はどう思ってたのだろう。。。
♪6投目:『ZUTTO』 永井真理子
女性シンガーも入れておかないとね。
歌声もルックスも好きだったなぁ。
当時、NHK-FMで、
「ミュージックスクエア」という番組の
パーソナリティもやってて、それを聴いてた覚えがある。
好きな女の子のタイプは永井真理子のような人、
そんなことも言ってた気がする。
その影響かどうかわからないけど、
どっちかと言うと、髪は短い方が好みです。
♪7投目:『空も飛べるはず』 スピッツ
高校の頃と言えば、断然にスピッツ!
この頃から、ブレイク、という言葉が使われ始めてね。
スピッツがブレイクしたのが、『ロビンソン』。
その1年くらい前にリリースしたのがこの『空も飛べるはず』。
当時、僕の周辺では誰も知らなかったなぁ。
その後、ドラマの『白線流し』でも使われたから、
そのときにこの曲も売れたけどね。
だから、『ロビンソン』でいきなりブレイクしたときはびっくりした。
という思い出。
以上です。
他にもいろいろ聴いてきたけどね~、
まあ、それはまた別の機会にでも。
ということで、今年はおしまい。
来年もよろしくです。
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
最新記事
(06/12)
(04/02)
(03/06)
(02/28)
(02/21)
(01/24)
(01/04)
(12/28)
(11/22)
(09/22)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
(01/25)
(07/23)
(05/19)
朋 : 活字の星が夜に浮かぶ。(返信済)
(09/03)
(09/02)
ハル : 自分で自分の風に乗って。(返信済)
(07/01)
(04/07)
まめこ : ウソを暴け!(返信済)
(01/13)
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
プロフィール